Oracle Databaseとは

この記事ではOracle Databeseの基礎知識について解説します。

 データベースとは

データベースとはデータの集合体で、利用しやすく整理されて保管されたものを指します。

広い意味では電話帳なども含みますが、ITの分野ではコンピュータ内に電子保存されたものを指すことが多いです。

データベースを活用すると、情報の管理が容易になったり、蓄積したデータを活用することができます。

 データベースの種類

大きく以下の3種類に分類されます。

・リレーショナルデータベース

表で構成されるデータベースです。

柔軟にデータを扱うことができます。

・階層型データベース

ツリー上に構成されるデータベースです。

速度が速い反面、構成が限定的になる欠点があります。

・ネットワーク型データベース

網上に構成されるデータベースです。

データ構造が複雑になりがちなのが欠点です。


 DBMS(Database Management System)とは

データベースを管理するソフトウェアのことです。

Oracle Databaseも数あるDBMSの一つになります。

DBMSにはデータの操作やアクセス制御など、大量のデータを複数の利用者で共有する場合は必須なものになります。

セキュリティ保護やデータのバックアップなどの機能も搭載されており、大事なデータを守る役割も持っています。

DBMSの中でもリレーショナルデータベースを管理するものはRDBMSと呼ばれています。


 Oracle Databaseとは

RDBMSの一つです。

DBMSの中でも高いシェア率を誇っています。

Oracle Databaseの特徴としては、他のDBMSに比べて性能が高く、安定性が高いです。

サポートも充実しており、バグやパッチの提供も得ることができます。

半面コストも高く、大企業や大規模なデータベースに利用されていることが多いです。