ASMCMDでASMディスクグループを確認する方法

この記事ではASMCMDでASMディスクグループを確認する方法について解説します。

 ASMCMDとは

ASMCMDはASMディスクグループの情報を確認するためのコマンドです。

ASMCMDはgridユーザでしようすることができます。

ASMCMDは対話モードと日対話モードのどちらでも使用することができます。

対話モードではOSコマンドとして「asmcmd」と実行することで対話モードになります。

非対話モードで使用する際は「asmcmd コマンド」とasmcmdの後にコマンドを入力することでコマンドを実行できます。


 ディスクグループを確認する方法

ASMディスクグループの情報は下記のコマンドで確認できます。

asmcmd lsdg

コマンドの出力結果の項目は以下の通りです

State:ディスクグループの状態(BROKEN、CONNECTED、DISMOUNTED、MOUNTED、QUIESCING、UNKNOWN)。

Type:ディスクグループの冗長性(NORMAL、HIGH、EXTERNAL)。

Rebal:リバランス中か否か。

Sector:セクタサイズ(バイト)。

Block:ブロックサイズ(バイト)。

AU:割り当て単位のサイズ(バイト)。

Total_MB:ディスク・グループのサイズ(MB)。

Free_MB:冗長性を考慮しない場合のディスク・グループの空き領域(MB)。

Req_mir_free_MB:ディスクグループで障害が発生後、完全な冗長性をリストアするために必要な領域(MB)。

Usable_file_MB:ミラー化のために調整され、新しいファイルに使用可能な空き領域の量。

Offline_disks:ディスクグループ内のオフライン・ディスクの数。

Voting_files:ディスク・グループに投票ファイルが含まれるかどうか。

Name:ディスクグループ名。

使用可能領域のサイズは以下の式で表されます。

Usable_file_MB = (Free_MB - Req_mir_free_MB) / 冗長性係数

冗長性係数はTypeがEXTERNALなら1、NORMALなら2、HIGHなら3になります。


 ディスクグループ内のボリュームを確認する方法

ディスクグループ内のボリュームの情報は下記のコマンドで確認できます。

asmcmd volinfo -G <ディスクグループ名> -a

指定したディスクグループのすべてのボリュームの情報を確認できます。

Mountpathでボリュームのマウント先が確認できます。