viコマンドの基本操作

この記事ではviコマンドの使い方について解説します。

 viコマンドとは

viはUNIX系OSに標準で備わっているテキストエディタを起動するコマンドです。

Linuxサーバ上のファイルを編集する際などに使えると便利なコマンドです。

viには様々なコマンドがありますが、最低限覚えておくと便利なコマンドをまとめました。

使えるように覚えておきましょう。


 viの起動

viを起動するには下記のコマンドを入力します。

vi ファイル名

存在するファイル名を入力すれば、そのファイルが開かれます。

存在しないファイル名を入力した場合は新規にファイルが作成されます。


 viのモード

viにはコマンドを受け付けるコマンドモードと文字の入力を受け付ける入力モードがあります。

viの起動直後はコマンドモードになっています。

モードの切り替え方法は下記のとおりです。

・コマンドモード→入力モード

コマンドモードの状態で「i」キーを押すと入力モードに切り替わります。

カーソルの位置に文字を挿入できるようになります。

「back space」キーで文字の削除も可能です。

・入力モード→コマンドモード

入力モードの状態で「esc」キーを押すとコマンドモードに切り替わります。


 viの終了

ファイルを保存して終了する場合はコマンドモードの状態で「:wq」と入力し、「Enter」キーを押します。

ファイルの変更を保存せずに終了したい場合はコマンドモードの状態で「:q!」入力し、「Enter」キーを押します。


 便利なコマンド

コマンドモードで利用できる便利なコマンドについてまとめました。

・「dd」カーソルのある行を削除します。

・「:%d」すべての行を削除します。

・「gg」先頭行へ移動します。

・「G」最終行へ移動します。

・「/文字列」文字列を検索、検索中に「n」で次の検索へ移動します。

・「:%s/文字列A/文字列B/g」文字列Aを文字列Bに置換します。